こんばんは、アブラハムです。
前回の記事で、帰省の報告をしました。その続きです。
昨日、今日と友達と一緒に京都の名所観光をしてきました。京都の世界遺産の話をしましたが、そのうちの2つ、二条城と下鴨神社に行ってきました。今日は二条城周辺の散策をご紹介します。
市営地下鉄東西線の二条城駅からすぐに、二条城があります。京都駅からなら、市バス9番か50番ですか。二条城前というバス停があるので、そこで降りてください。
広大な敷地で、案内もたくさんあるので見つからないことはないと思います。笑
大人600円でした。
入ると謎の武士集団が出迎えてくれます。
まずは二の丸御殿に行きます。武家風書院造の建築らしく、二条城で思い浮かべる建物はこれだと思います。御殿内は撮影禁止でした。
二の丸の方は、庭園もかなり立派です。徳川家、凄い。
二の丸を抜けると、内堀に囲まれた本丸の方へ行けます。こっちは焼失してしまってるので、なんか普通の民家みたいなのが建ってましたし、庭園も地味目でした。元々は本丸があったところの後付けなんで、仕方ないですね。
天守閣跡は少し高くなっていて、二条城を見渡すことができました。
そんなに高いところじゃないんですが、近隣含めて高い建物がないので、凄く壮観な眺めです。二条城側の景色は、江戸時代にタイムスリップしたみたいです。家康もこの風景を見ていたんでしょうか。
本丸と二の丸を取り囲むようにして、他にもいくつかの庭園を楽しむことが出来ます。これは清流園というところ。
二の丸のふすまは保存のために模写と入れ替えられているものが結構ありましたが、運が良ければ、展示館にて二の丸御殿のふすまの原画が見られることもあるようです。
一通り二条城を見た後は、二条城のすぐ近くにある、神泉苑というところにも足を運んでみました。ここは、各年の恵方によって、向きを替えるほこらが設置されているという、珍しい神社?のようです。
小さなものなので、そのことを知らなければ完全にスルーしそうです。
神泉苑自体は大きな池があって、敷地内に料亭があるので、気が向いた方はついでに足を運ばれてもいい場所だと思います。鯉に餌をやってぼーっと過ごしてください。
そのあとは、烏丸御池まで歩いちゃいまして、新風館という、京都随一のオシャレスポットにてランチを食べてきました。今回はTawawaというお店です。
写真撮るの忘れちゃいました。
ランチは1200円で、メインだけ選んで、サラダやおばんざいは食べ放題という、なんとも贅沢なお店。京野菜をふんだんに使った料理がたくさんあって、コスパはかなり高いです。しかもおしゃれなんで、京都の男子はここに彼女を連れてこれば間違いなくポイントが上がります。
新風館自体も、戦前に作られた洋風建築を改装したものなので、夜に来ると本当に良い雰囲気だろうなーと思います。是非是非。
2017.3 追記 新風館は2016年3月をもって閉館しました
烏丸御池まで来てしまえば、あとは三条通りを歩いて文化博物館に行ったり、ゼスト御池でショッピングを楽しんだりと、結構やることはあるので、遊ぶにも適したエリアです。
所要時間は大体5時間のコースでした。
ちなみに自分達は三条通りを歩いて、寺町~新京極のショッピングエリアまで行ってしまいました。元気ですね。笑
ピンバック: 古都・京都巡り~下鴨神社・相国寺