日本が誇る、テクニカルプログレメタルサークルの1stアルバムがここに。
Album: Nightmare Outbreak
Band: Release Hallucination
Year: 2015
Country: Japan
Genre: プログレッシブメタル
Track List 1. Fate 2. Dolls 3. Despairing High 4. Stare 5. Shine 6. Still and All 7. The Night Before Halation
2015年春のM3にて発表されたリリハルの1stアルバムです。これまではシングルのみの発表でしたが、そのテクニカルさ、プログレッシブな展開は同人のレベルを遥かに超えていて、同人メタル界隈ではかなりの知名度を誇るサークルです。ギターのKaorinさんはギターの腕前的にも同人トップクラスではありますが、それに加え、作曲者としても、アレンジャーとしても非常にレベルが高く、尊敬しているプレーヤーです。
一方、ボーカルのEmiさんは、ミステリアスな歌声が魅力的であり、さらに同人のボーカリストとしては珍しく、作曲もこなす多才な方です。
アルバムは7曲入りで、Kaorinさんの作るモダンなプログレメタル曲と、Emiさんの作るメロディアスな曲という毛色の異なる楽曲が入り混じっているので、かなりバラエティに富んだ印象を受けますが、Kaorinさんのアレンジにより、アルバムとしては破綻することのない、ある意味バランスの取れた作品に仕上がっています。おそらく聴き手によって、どちらの曲が好きかは分かれることになるとは思いますが…笑
#1はKaorinさんによる、プログレメタル曲。イントロのクワイアからのテクニカルなリフに鳥肌立つこと間違いなし。Symphony Xばりのタイトなリフから疾走するAメロ、プログレッシブなBメロから、一気にキャッチーなサビへと展開する流れは、まさにKaorin節といったところです。中盤のインストパートは緊張感溢れる素晴らしい出来です。ピアノ、コーラス、そして変拍子のリフと、どうやったらこんなん思いつくねん…というアイデアに溢れた展開が続き、一瞬歌が入った後、再びインストパートが続きます。後半はKaorinさんの本領発揮と言わんばかりのテクニカルなソロに入ります。シュレッドしたりスウィープしたりと、ギタリスト的にはかなり痺れます。最後のサビは壮大なアレンジで締めくくります。1曲目からぶっ飛ばしてくる…笑
#2もKaorinさん作曲ですが、#1よりもキャッチーな曲。テクニカルなリフは相変わらずですが、サビは非常にメロディアスで、Emiさんの情感こもった歌唱が活きています。ギターソロもテクニカルさとキャッチーさのバランスが絶妙な曲で、モダンメタルとしてはこの上ないと言ってもいいほど高品質な曲です。
#3からはEmiさんの曲が続きます。#3はドラマティックなバラードで、V系っぽさ溢れるダークで気怠い雰囲気を感じます。この世界観はリリハルにしか作り出せない、唯一無二なものだなぁ、と感じます。所々で入るKaorinさんのテクニカルなギターも素晴らしい。
#4はリリハルらしくない(?)キャッチーな曲。ラルクみたいなAメロ、キャッチーなB、Cメロに続くサビは、Siam Shadeばりのポップなメロディ。ここまでキャッチーでありながら、ギターを始めとした音作りやコード進行の妙によってメタル感が失われていないのが凄い。ギターソロもアコースティックな音色です。
#5は再びダークなバラードですが、ギターのヘヴィさが際立った1曲。ピアノとコーラスのシンセの組み合わせが神秘的な雰囲気を醸し出しています。一気に転調するサビは浮遊感のあるメロディ。そして、この曲の聴きどころはサビ後のリフと、その後のギターソロです。超エモい。
#6はリリハルさんの新境地、ギターレスのピアノバラード。ギタリストからギターを奪うというEmiさんの無茶ブリっぷりも凄いですが、それでいてリリハルらしさが失われていないという、ある意味奇跡的な1曲。確かに、Emiさんの魂のこもりまくった歌声からは、ギターレスでいきたかったんだろうなぁ、というのがひしひしと伝わってくる魅力があります。
アルバムの最後を飾る#7は、Kaorinさんの作曲。Kaorinさんの曲は3曲とも同じような展開なのですが、全く似ている感じがしません。リフも相変わらずカッコいいし、サビは相変わらずメロディアスでドラマティックだし。ほんとキレッキレです。ギターソロなんてスウィープからのタッピングまでやっちゃうし。今作でリリハルのプログレ的な要素が最も詰まった曲だと感じました。
7曲入りではありますが、各曲かなりボリューミーなので、全く短いとは感じないアルバムです。個人的には、音質も素晴らしく、楽曲の質も素晴らしいので、そろそろ世界デビューも視野に入れた方がいいのではないかと思っています。それくらい驚異的な完成度です。
一部ではDream Theaterっぽいと言われていますが、個人的にはSymphony Xの方がリフの質とかが近いと思っていますし、さらに言えばメタルコア的なモダンさが強いので、若いメタラーにもオススメできる作品に仕上がっていると感じました。
個人的にもM3ではお世話になりましたし、1日一緒にブースにいさせてもらって、お二方とも本当に素敵な方だと実感しました。あまり寡作なサークルさんではないですが、クオリティを落とすくらいならこれくらいのペースでいってほしいです。(世界デビューされる際はお手伝いもします…)
オンラインでの発売も開始されているそうなので、まだ手にとっていない全メタラー(特にこのブログの数少ない読者)にはオススメのアルバムです!
アブラハム的オススメ曲 #1 Fate, #4 Stare, #7 The Night Before Halation
スポンサードリンク
ピンバック: The Night Before Halation/ Release Hallucination | アブラハム2ndのブログ ~Metal Heart~