いよいよ、クリスマスが近づいてきましたね!みなさんは、どんなクリスマスを過ごされる予定でしょうか。
ちなみに、社会人の僕は例に漏れず、仕事をしている予定です…
なにはともあれ、すっかりイルミネーション巡りが趣味になってしまった私、アブラハムが、特に良かったと感じたイルミネーションを5つ、ご紹介します。年に一度の大イベントを、素敵な1日になることを祈っています。
1. 六本木ヒルズ
セレブの街、六本木。日比谷線、六本木駅からすぐのところにある六本木ヒルズは、定番となったイルミネーションが、やはり美しいです。特にこの、けやき坂のイルミネーションは奥に見える東京タワーと相まって、非常に綺麗でした。
そして、何よりも魅力的なのは、時間とともに色が変わっていくところ。ボーっと見とれているうちに、どんどんと周りの景色が変わっていって、眺めているだけでいつまでも飽きさせません。
ヒルズ内ではクリスマスマーケットも開催されていました。屋内のため、少しこじんまりとしていますが、とてもいい雰囲気で、平日に訪れたにも関わらず、多くの人でにぎわっていました。
普段は和を感じさせてくれる毛利庭園も、夜になると素敵なイルミネーションが輝き、それはそれでとても落ち着く空間となっていました。ハートのイルミネーションもいい。
六本木ヒルズの高層階では、ティム・バートンの世界と題したイルミネーションもあるみたいです。
2. 東京駅・丸の内
今年も丸の内はやってくれました。丸の内仲通りを貫くイルミネーション。地下鉄大手町駅から日比谷駅までの、歩ききれない程の距離が、輝きに包まれます。
今年もディズニーとのコラボレーションで、各ビルが趣向を凝らした展示をしていました。丸ビルでは、アナと雪の女王の、おそらく「Let it Go~」の時にアナが作っていた氷の宮殿をイメージしたツリーがありました。
丸の内ブリックスクエア三菱一号館美術館の間の公園では、不思議の国のアリスをモチーフにしたツリーがありました。ツリーにトランプがひっかかってました。
ブリックスクエアも三菱一号館美術館も、趣のある建物なので、とても雰囲気のある空間です。
そして、KITTE(旧・中央郵便局)では、今年も巨大なクリスマスツリーが登場していました。KITTEは、個人的にはあまり買い物をするお店はありませんが、それでも、とても素敵で落ち着く空間なので、大好きなスポットの1つです。
クリスマスの前後では、東京駅がライトアップされるイベントも開催されるので、激アツスポットですね。
http://www.tokyo-michiterasu.jp/
3. みなとみらい・赤レンガ倉庫
横浜と言えば、みなとみらい。みなとみらいと言えば、赤レンガ倉庫。先月もみなとみらいに行ってきたばかりですが、今月も懲りずに行ってきました。クリスマスマーケットを見に行くために。
赤レンガ倉庫は雰囲気がありますね。文明開化の音がする。大桟橋から見える客船も美しいですし、海に浮かぶベイブリッジも、とても素敵です。
六本木ヒルズのクリスマスマーケットよりも大規模で、本場さながらに、スケートリンクなんかもあって、まるでヨーロッパにいるかのような錯覚を覚えました。
みなとみらいは、クイーンズスクエアを中心としたエリアも、イルミネーションがとても素敵です。そちらは先日の記事で紹介したので、ご覧下さい。
関連記事
4. 中目黒
今年から始まった、「中目黒・青の洞窟」。あまりに人気がありすぎて、休日のイルミネーションは中止になってしまったそうです。東京きってのおしゃれスポットであり、桜の名所でもある目黒川沿いのエリアの、普段とは違った一面が見られるこのイルミネーションは、平日であっても是非訪れて頂きたい、非常に幻想的なものでした。
5. 表参道
表参道のけやき並木も、イルミネーションで彩られています。表参道の良いところは、表参道ヒルズ等の買い物スポットも多く、イルミネーション以外にも楽しめるところがたくさんあるところではないでしょうか。昼間はカフェでゆっくりするもよし、ブランド品を買うもよし、セレクトショップで自分だけの品を探すもよし。渋谷・原宿からも近い表参道は、賑やかでありながら洗練された空気の漂う、いつか自分も似合うようになりたい、憧れのスポットです。
いかがでしたでしょうか。クリスマスにぴったりの素敵なエリアばかりをご紹介したと思います。クリスマスが終わっても、イルミネーションが続くエリアもあるので、是非、のんびりと足を運んでみてください!
関連記事
[adsense]
ピンバック: みなとみらい・イルミネーション | アブラハム2ndのメタル×英語.com