こんばんは、アブラハムです。今週も寒いですね!風邪ひかないように気をつけていきましょう!
この週末は、鎌倉に紅葉を見に行ってきました。
もう4年近く関東に住んでいるんですが、今回初めて、じっくりと鎌倉を散策してきました。関東随一の歴史スポット、観光スポットの鎌倉は、自然も多くてとても素敵な場所でした。(今更ですが
今回のコースは、JR北鎌倉からのスタート。
円覚寺
駅を出るとすぐに、円覚寺というお寺がありました。とても風情のある雰囲気で、紅葉した木々が出迎えてくれました。入場料は300円。良心的です。境内はかなり広く、ちょっとした集落みたいだねー、と話をしながら進んでいきます。
日曜日にも関わらず、そんなに人も多くなくて、とてもいい感じの場所でした。
円覚寺には、国宝に指定されている舎利殿があります。文化の日と、お正月しか近くで見ることができないそうなのですが、日本史の教科書にも載ってるくらい重要な建物らしく、遠目からじっくりと眺めてきました。
この方丈という建物も、お庭も立派で、鎌倉!って感じでした。
円覚寺だけで1時間くらい満喫しちゃいました。その後は、鎌倉街道を歩いていきます。鎌倉駅方面に向かって、おいしそうなレストランが立ち並んでいました。和食、イタリアン、フレンチと、かなりバラエティに富んでいました。
食事処 五山
お昼は「五山」というお店で頂きました。テレビでも紹介されたことがあるこのお店は、けんちん汁発祥の店だとかなんとか。ちょっと並んでましたが、おいしそうだったので、僕も並んじゃいました。
けんちんセット、1100円。素朴な味で、とてもおいしかったです。
ご飯のあとは、明月院に行ってきました。鎌倉街道から少し入ったこのお寺はあじさいの名所でもあるらしく、梅雨の時期も美しいと聞きました。
丸窓で有名・明月院
うさぎと亀がお出迎え。
この丸い窓からの紅葉がとても有名で、紅葉が一番美しい時期に行けば、息をのむ程の景色が見られるそうです。まだ少し緑がかっている葉が多かったですが、それでも十分素晴らしい。
500円払うと、お庭の方にも行けました。
紅葉がきれいです。ここもあじさいが咲くところなんでしょうか、地面がそんな感じでした。
建物自体は小さなところですが、敷地は広く、落ち着いた雰囲気のお寺でした。再び鎌倉街道に戻り、鎌倉方面へと歩きます。トンネルを抜けしばらく行くと、次なる目的地、建長寺に着きました。
鎌倉五山・建長寺
鎌倉のお寺の中には、「鎌倉五山」というのがあって、その中の第一位だそうです。かなり立派な出で立ちでした。
桜の木が出迎えてくれます。春はきれいなんだろうなぁ。かなり広いお寺で、ただ散歩して観光するだけでも、とても気持ちのいいところです。僕が行ったときには、たまたまアート展みたいなのもやってました。
唐門という、なんかキラキラした門もありました。
時間があったので、階段を15分ほど登ったところにある半僧坊というところにも行ってきました。かなり急な階段で、登りきったころにはへとへとになってました。しかしながら、結構たくさんの人が登ってきていて、みんな元気だなぁ、と思っていました。
相模湾まで見渡せる絶景。心が洗われる。
建長寺まで来ると、鎌倉駅まではあと一息。その前に鶴岡八幡宮にも寄ってきました。
鶴岡八幡宮
やっぱり人が多いですね。外国人の姿も一気に増えます。鶴岡八幡宮は、紅葉はそれほどですが、やはりいつ行っても立派なお宮で、ご利益がある気がします。
結婚式を挙げる方もいらっしゃいました。お幸せに。
北鎌倉から鎌倉駅までの道のりは少し遠いですが、レストランやカフェ、そしてたくさんのお寺・神社があり、かなり素敵な観光コースです。のんびり歩けば、1日過ごせる。
鶴岡八幡宮から駅へは、小町通りを歩いていきます。小町通りは、いつ行っても凄い人だなぁ。
時間もあったので、カフェでくつろいできました。「Village Cafe」というお店で、タルトを頂いてきました。
とてもおいしかったですし、真っ白な店内が、とても素敵なカフェでした。
日が沈んでからは、江ノ電に乗って、長谷寺に行ってきました。江ノ電の駅舎も、イルミネーションがきれいで、やっぱ江ノ電はいいなぁ、と感じさせてくれます。
長谷寺
長谷寺では、紅葉がライトアップされています。日が落ちると寒い季節ですが、かなりの人でにぎわっていました。
写真ではあまり伝わりませんが、ライトアップされた一面の紅葉は、息を飲む程美しく、しばらく写真を撮るのも忘れて立ち尽くしてしまいました。本堂へ向かう階段は、まさに紅葉のトンネルで、しばしば足をとめてその美しさを満喫していました。
この長谷寺も、あじさいの名所であるらしく、梅雨の時期にもまた来たい、素敵なお寺でした。
素敵なお庭もありました。
1日かけて、鎌倉を観光してきましたが、とても見どころの多いところですね!1日では全然回り切れなかったので、また来て、鎌倉の魅力を少しずつ発見していきたいなと思います。
この週末は、まだ紅葉が深まっていないところもあったので、来週末、再来週末でもまだまだ紅葉を楽しめそうです。是非、日本の美しさを感じに、鎌倉を訪れてみてはいかがでしょうか。
[adsense]