明けましておめでとうございます。今年もアブラハム2ndをよろしくお願いいたします。
先日の記事に、目標を立てる大切さを書いていましたが、僕自身も2015年の目標を立てました。
アブラハム2nd、2015年の目標
1. 通訳案内士を受験する。
通訳案内士という資格をご存知でしょうか。実は、通訳として旅行業・観光業に従事するためには、国家資格である通訳案内士の資格が必要なんです。それと同時に、外国語に関する国内唯一の資格でもあります。ここ数年は、政府の方針もあり合格率も高くなってきてはいますが、それでも合格率20%前後の難関資格であります。
僕自身は、通訳として生計を立てていく予定はありませんが、この資格がとても魅力的だと思いました。
① 英語を勉強するモチベーションになる。
② 日本のことをもっと知るきっかけになる。
③ 旅行が楽しくなる。
という、3つのいいことがあると思っています。どうせ勉強するなら、勉強して楽しいことを勉強したい。合格するかしないかじゃなくて、勉強して意味のある勉強をしたい、って思ったときに、一番最初に見つけたのがこの資格でした。1次試験は8月に、そして2次試験は12月に予定されています。1年かけてじっくり勉強するにはもってこいです。
受かるかどうかは別にして、今年は通訳案内士の試験を1つの軸として勉強に励んでいきたいと思います。
2. ブログを更新し続ける。
昨年2月にこのブログを開設し、しばらく休止期間もあったのですが、なんだかんだブログを更新するのは楽しいです。ここしばらくは、こつこつと毎日努力することを忘れていたので、このブログを更新し続けることを1つの目標にしたいと思います。
目指せ、100記事。
今年は英語の記事、通訳案内士に関する記事を増やしていきたいです。
励みになるのは、なによりも皆さんがこのブログを訪れてくださることです。今年もよろしくお願いします。
3. ピアノのレパートリーを10曲以上にする。
最近はギターよりも、もっぱらピアノの練習にはまっています。やっぱり音楽が好きです。
昨年は、坂本龍一の「Energy Flow」と、久石譲の「Summer」を練習してましたが、新しい曲をやることは、モチベーションにつながりますね。簡単な曲から、少しずつ始めていきたいと思います。
今は、ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」を練習しています。譜読みが難しいですが、ハーモニーがとても美しい曲です。もっともっと素敵な曲を演奏できるようになりたいです。
これくらい美しく弾けるようになる日が来ることがあるのかはわかりませんが、無理をせずに、音楽を楽しめるようになりたいです。
ちなみに、昨年の目標はこんなやつでした。
1. 資格を取得する。
→中国語検定4級を取得しましたが、当初はもっと高い目標だった気がする…
2. 貯金を30万円以上する。
→無事達成しました。サンキューボーナス。
3. 映画と小説を月に1本ずつ。
→小説は猛烈に読みました。今年は20冊以上読んだんじゃないかと思います。有村浩があんなに面白いとは知らなかった。一方、映画はなかなか観れませんでした… 今年こそは。
4. 6曲以上作曲する。
→作曲活動は2年近くストップしてしまっています… 今年は目標にしないことにします。笑
なにはともあれ、2015年もこのブログともども、アブラハム2ndをよろしくお願いいたします。
[adsense]