こんばんは、アブラハムです。
なんとかM3出展作品のメドが立ちました。
スペースは、第二展示場、う-08b 「Release Hallucination」 に委託で置かせていただけることになりました。アブラハムも時間によってはリリハルさんのブース辺りにいるかもしれません。
今回は、デモCDになるので、手焼きのCD-Rにクロスフェード形式の音源が1トラック入っております。
曲自体は2曲です。
こんばんは、アブラハムです。
なんとかM3出展作品のメドが立ちました。
スペースは、第二展示場、う-08b 「Release Hallucination」 に委託で置かせていただけることになりました。アブラハムも時間によってはリリハルさんのブース辺りにいるかもしれません。
今回は、デモCDになるので、手焼きのCD-Rにクロスフェード形式の音源が1トラック入っております。
曲自体は2曲です。
こんばんは、アブラハムです。
今年も春のM3が近づいてきました。カブキの出展情報を紹介します。
今回は、ブース出展はありません。
申請漏れをしてしまいました。大変申し訳ございません。
しかしながら、何か出せればいいなぁということで、委託で置かせていただくことになりました。
以下、詳細です。
こんばんは、アブラハムです。
Interbeeが始まりました。放送、音響関連の会社が一同に集まる、年一回の展示会なので、楽しんできたいと思います。
M3からしばらく時間が経ってしまいましたが、今回は同人音楽のレビューです。
Track List 1. エヌメド 2. Twin Garel 3. Nostalina 4. Fel-Melgith 5. 爛世ヨリ風人
Platch氏率いる、女声メタルサークルの3rdアルバム。音楽性は、メタルとアニソンとV系を足して3で割った感じで、日本人らしいキャッチーなメロディーがとても魅力的なサークルです。
アブラハムです。お盆明けの1週間が終わりました。しんどかった…
早速ですが、今日も夏コミで手に入れたCDレビューをしたいと思います。
Traum/ Resonecia
音冶さんの髪型が変わってました。笑
ただ曲に関しては、安心のResoneciaクオリティ。メタル成分、ドコドコ成分がかなり増しているので、僕みたいなメロスパーは思わずニッコリしてしまう出来になってます。個人的には2曲目のArztが好みですね。三連符の勇壮な曲で、メロディもおかしいくらいクサいですし、ちょっとキーが低めなところも、ボーカルに余裕がある感じがしていいですね。
3曲目Romancierの、アニソンっぽいサビメロで疾走する感じなんかも、めちゃくちゃいいですね。サビメロが全体的に充実してて、個人的にはとてもうらやましい。
そして、全体を通してなんですが、音冶さんがめっちゃギター弾いてます!!
こんなギターソロ弾きまくる人だっけ?って思うくらいに弾いてます。これまでもソロはあったのですが、ここぞというところでしかシュレッドしないイメージだったのですが、今回はキメキメです。リフもこれまでになくテクニカルなものが多いです。
やっぱResoneciaはハズさないです。これが10曲続いたらなかなかお腹いっぱいになりそうですが、6曲くらいだと、最後まで一気に聴けます。そういうところも考えてるのかな。
ちなみに、白き古書ってなんなんやろ…
コミケ行ってきました。サークル参加してきました。
ブログもTwitterも更新が滞るような状況だったのですが、せっかく当選したんだし、行ってきました。東ホールの入口にほど近い、小林幸子さんのブースにもほど近い場所で、少し申し訳ない気もしました。
M3と違って、落選されるサークルもいらっしゃるため、今回はあまり挨拶もできませんでしたが、何枚かは好きなサークルのCDも手に入れることができました。