M3終わりました!ご来場いただいた方々、出展された方々、お疲れ様でした。そして、カブキのデモCDを手にとって頂いた方々、誠にありがとうございましたm(__)m
月曜日からは仕事で秋田に出張へ。
仕事でなければ、観光もしたかった…
秋田はおいしいものがたくさんあります。
きりたんぽ、比内地鶏、はたはた、稲庭うどん、いぶりがっこ、じゅんさい、とんぶり…
観光できない分、おいしいものだけは食べてきました。笑
晩御飯は、駅から程近くにある、「無限堂」というところで食べました。稲庭うどんが有名なお店らしく、結構混んでました。うどんだけじゃなくて、山菜の天ぷらとか、いぶりがっことか、おいしい日本酒とかを味わえるお店で、とても満足しました。
稲庭うどんが通販で買えるんですね。笑
一泊して、翌日の昼ご飯は駅直結の「トピコ」にある、「秋田比内地鶏や」で頂きました。
個人的には、「究極の親子丼」というのも気になったのですが、親子丼と田沢湖冷麺のセットを注文。比内地鶏の親子丼は、鶏に弾力があって、味もしっかりしていて、普通の親子丼よりもおいしかったです。
一方、田沢湖冷麺という、聞いたことのない冷麺も頂きましたが、さっぱりした冷製スープにぷりぷりの麺が入っていて、とても食べやすかったです。普通の冷麺は酸っぱくてあまり好きじゃないのですが、これはかなりイケるやつです。
よく考えると麺ばっかり食べてる…笑
駅ビルのトピコにはお土産コーナーもあって、しかも割とこじんまりとしてて(暴言)、お土産もいくつか買っちゃいました。
左は「きむらや」のいぶりがっこ。真ん中は「金萬」、そして右は「ラグノオ」の気になるリンゴです。
実は、父親が秋田の内陸出身で、いぶりがっこはよく食べるのですが、やっぱりいつ食べてもおいしいです。棒で売ってるやつと切ってあるやつの両方売ってたんですけど、切ってあるやつの方が食べやすいかな…と思ったのですが、どうなんでしょう。
そして金萬は、秋田を代表するお菓子らしいのですが、僕は初めて聞きました… 新幹線の中に広告がやたらと貼ってあったので、試しに買ってみました。会社で食べよう。
ラグノオの気になるリンゴは、毎回おばあちゃんの家に行くたびに買って帰る、アブラハム家定番のお菓子でして、パイの中にリンゴが丸ごと一個入っているという、とても衝撃的なお菓子です。ボリュームもあるし、味もおいしいし、お気に入りです。
仕事で行ったにも関わらず、かなり楽しんでしまいました。
ほんと、いい会社に入ったもんです。笑
GW突入しましたが、金曜まで仕事頑張りましょう…!!
[adsense]