シルバーウィーク九州の旅、2日目は吉野ヶ里公園へ行ってきました。
吉野ヶ里遺跡は弥生時代を代表する遺跡の一つです。とは言っても遺跡が発見され、発掘が本格化したのは最近のことのようで、現在の公園についても、昭和の終わりごろに吉野ヶ里遺跡を再現する一大事業が巻き起こったことで作られた、比較的新しいものです。しかしながら、いざ行ってみるとそのスケールと本気度は半端ないものでした。
現代に至るまで邪馬台国の所在地には二説あるのはよく知られていることですが、そのうちの1つ「九州説」はこの吉野ヶ里遺跡の存在があってこそで、九州の人にとってはかなり偉大な存在であることは想像に難くありません。
関連記事 西へ!九州の旅。 ~佐賀・唐津ばよかとこ!編~